とあるところで「重力がいきなり強くなったら既存の生物はどうなるか」について書いた際に、SF作品で良くある、生物が巨大化したり微小化したりする描写の問題点を軽く書きました。「そういえば、これって真面目に計算して書けば、あ …
続きを読む 身体のサイズは変えたらダメだ
身体のサイズは変えたらダメだ
第六話 魔法は宇宙のバグを突け!(シミュレーション仮説)
我々が観測しているのはあくまでも重力ポテンシャルの形だからね!
前々から気になっている表現があります。 「ダークマターの分布を観測した」 この言い方、間違いだと考えています。真実かもしれないけど、事実ではない、というのが筆者の意見です。どういうことか説明していきましょう。 ●そも …
続きを読む 我々が観測しているのはあくまでも重力ポテンシャルの形だからね!
宇宙戦艦ヤマト50周年でみる天文学50年の進歩
今年、2024年は「宇宙戦艦ヤマト(旧作)」が放送されてから50年の節目の年です。2012年に始まった再解釈を交えたリメイクシリーズも順調に製作されており、今年は「ヤマトよ永遠に」のリメイクである「ヤマトよ永遠に RE …
続きを読む 宇宙戦艦ヤマト50周年でみる天文学50年の進歩
「準惑星」はスジが悪い(個人の意見です)
2006年にプラハで開催された国際天文学連合の総会で、冥王星が惑星から準惑星に格下げされたというのは知っている人も多いでしょう。今回はその経緯を含めて再考し、この「準惑星」という天体の定義が如何にスジの悪いものであるか …
続きを読む 「準惑星」はスジが悪い(個人の意見です)
ファイヤーボールなんて物理的にありえない
魔法について考えてみるシリーズ第1弾です。まずは炎に関する魔法としてそれなりにメジャーな「ファイヤーボール」を取り上げてみます。これを実現できるのか? というのが今回のテーマです。 先ず大前提として、ラノベなどでよく …
続きを読む ファイヤーボールなんて物理的にありえない
テレパシーなんて無理だよ
前回は脳移植の話をしたので、今回はそもそもコミュニケーションというのはものすごく難しいという話を。人間同士の言語の翻訳だってかなり難しいし、異星人と会話するなんてたぶん無理。 もうちょっと言うとテレパシーなんて更に輪を …
続きを読む テレパシーなんて無理だよ
動物に人間の脳は移植できるか
魔法で動物に姿を変えられた登場人物。ファンタジー作品にはよく出てくる設定です。古くはグリム童話の「かえるの王さま」が有名ですが、もっと古くから伝わる世界各地の神話でも似たような話が出て来ます。神様も動物に化けるしね。 …
続きを読む 動物に人間の脳は移植できるか
地球にケンタウロスは存在しない
前回はタコ型の火星人を考察しましたが、今回はファンタジーで出てくる生物が地球上の自然界には存在し得ない理由を説明します。特にケンタウロスとかペガサスあたりが対象になるかな。 さて、神話やファンタジー作品に出てくるケン …
続きを読む 地球にケンタウロスは存在しない