研究業績

■英語論文

  • Search for CO Emission from the Gravitational Lens System MG0414+0534 and Its Lensing Galaxy
    (Recieved 1995 January 6; accepted 1995 June 20)
    Ohta, K., Yamada,T., Ikeuchi, S., Yamada, T.T., Kawabe, R., Kono, K., and Turner, E.L. 1995, Publ. Astron. Soc. Japan, 47, 739.
  • Spectrum of a Relativistic Accretion Disk in Active Galactic Nuclei
    (Recieved 1994 March 14; accepted 1994 September 8)
    Yamada, T.T., Mineshige, S., Ross, R.R., and Fukue, J. 1994, Publ. Astron. Soc. Japan, 46, 553.
  • The Spectrum of a Relativistic Accretion Disk in Active Galactic Nuclei
    Yamada, T.T., Mineshige, S., and Fukue, J. 1994, Evolution of the Universe and its Observational Quest, p561-562., Sato, K.(eds.), Universal Academy Press.
  • Accretion Disk Structure and Branch Behavior of Cygnus X-2
    (Recieved 1994 June 30; accepted 1994 December 16)
    Hirano, A., Kitamoto, S., Yamada, T.T., Mineshige, S., and Fukue, J. 1995, Astrophys. J., 446, 350.
  • Temperature Profiles of Accretion Disks in X-Ray Binaries
    Mineshige, S., Honma, F., Hirano, A., Kitamoto, S., Yamada, T.(T.), and Fukue, J. 1994, Theory of Accretion Disks-2, p187-193., Duschl, W. et al(eds.), Kluwer Academic Publishers.
  • Time-Dependent Disk Accretion in X-Ray Nova Muscae 1991
    (Recieved 1993 September 7; accepted 1993 November 4)
    Mineshige, S., Hirano, A., Kitamoto, S., Yamada, T.T., and Fukue, J. 1994, Astrophys. J., 426, 308.
  • Light Curves of a Relativistic Accretion Disk under Trapped Radial Oscillations
    (Recieved 1994 April 28)
    Yamada, T.(T.), Kaneko, K., and Fukue, J. 1994, The Memories of Osaka Kyoiku University Ser.III, 43, 47.
  • Self-Irradiated Accretion Disks around a Schwarzschild Black Hole
    (Recieved 1992 September 7; accepted 1993 January 6)
    Sanbuichi, K., Yamada, T.T., and Fukue, J. 1993, Publ. Astron. Soc. Japan, 45, 443.
  • Relativistic Patchwork Disks around a Schwarzschild Black Hole; Light Curves and Spectrum
    (Received 1992 January 29; accepted 1992 August 4)
    Yamada, T.(T.), and Fukue, J. 1993, Publ. Astron. Soc. Japan, 45, 97.
  • Flux Variability during Oscillation of a Relativistic Disk: Effect of Gravitational Focusing
    (Recieved 1991 June 17)
    Yamada, T.(T.), and Fukue, J. 1992, The Memories of Osaka Kyoiku University Ser.III, 40, 195.

 

■日本語論文

  • 携帯を利用した教育の可能性「なんちゃって eら~にんぐ!」
    山田竜也 2005, in 第19回天文教育研究会集録
  • 天文・宇宙教育用ソフト「コスモリウム」の開発
    山田竜也 1998, in 第12回天文教育研究会集録
  • 天文・宇宙関連図書発刊数の推移
    山田竜也 1995, in 第9回天文教育研究会集録
  • 宇宙論は間違っているか?
    山田竜也 1994, in 第8回天文教育研究会集録
  • 日本のプラネタリウムの今日の実態
    高橋敦、小林英之、山田竜也 1993, in 第23回 天文天体物理若手の会 夏の学校集録
  • 天文教育について~社会教育におけるプラネタリウムの役割~
    小林英之、その他 1992, in 第22回 天文天体物理若手の会 夏の学校集録
  • 波動パターンを持つ降着円盤の明るさの変化
    山田竜也、福江純 1992, in 「ブラックホールとその周辺での天体物理現象」研究会集録
  • 天文教育とマスコミュニケーション
    山田竜也、田中英明、中村睦 1991, in第21回 天文天体物理若手の会 夏の学校集録

 

■学会発表

  • ”コト消費””エモ消費”時代の宇宙開発への市民参加 ~体験や感動の共有をどうアウトリーチするか~
    山田竜也 2019年11月7日(木) 第63回宇宙科学連合講演会 atアスティとくしま
  • UZUME計画を、アウトリーチの力でプロジェクト化する
    山田竜也 2015年10月9日(金) 第59回宇宙科学連合講演会 at鹿児島県県民ホール
  • 月惑星の縦孔・地下空洞探査 科学者・技術者の貢献
    山田竜也 2013年10月10日(木) 第57回宇宙科学連合講演会 at米子市文化ホール
  • 重力レンズによるX線銀河団の質量分布決定の可能性
    山田竜也、池内了 1994年10月13日(木) 日本天文学会秋季年会 at北海道大学
  • 宇宙論は間違っているか?
    山田竜也 1994年10月12日(水) 日本天文学会秋季年会 at北海道大学
  • 全国のプラネタリウム運営の実態調査
    高橋敦、小林英之、山田竜也 1994年10月12日(水) 日本天文学会秋季年会 at北海道大学
  • 高赤方偏移重力レンズ天体のCO観測
    太田耕二、山田亨、川辺良平、河野孝太郎、山田竜也、池内了、E.L.Turner、J.N.Hewitt 1994年5月19日(金) 日本天文学会春季年会 at吹田市文化会館メイシアター
  • 相対論的降着円盤からの輝線スペクトル
    山田竜也、福江純、嶺重慎 1993年10月15日(金) 日本天文学会秋季年会 at鹿児島大学
  • AGNにおける相対論的降着円盤からのスペクトル
    山田竜也、嶺重慎、福江純 1993年5月13日(木) 日本天文学会春季年会 at相模原市民会館・あじさい会館
  • 捕捉動径振動を有する相対論的降着円盤の光度変化
    金子和恵、福江純、山田竜也 1993年5月11日(火)~13日(木) 日本天文学会春季年会 at相模原市民会館・あじさい会館
  • 波動パターンをもつ降着円盤のスペクトル
    山田竜也、福江純 1992年10月14日(水) 日本天文学会秋季年会 at名古屋大学
  • Schwarzscild black hole の周りの自己照射降着円盤の構造とスペクトル
    三分一清隆、福江純、山田竜也 1992年10月14日(水) 日本天文学会秋季年会 at名古屋大学
  • 波動パターンを持つ降着円盤の光度変化
    山田竜也、福江純 1992年5月15日(金) 日本天文学会春季年会 at大阪学院大学
  • 降着円盤の明るさ変化に対する重力レンズ効果
    山田竜也、福江純 1991年5月14日(火)~17日(金) 日本天文学会春季年会 at東京大学 山上会館・安田講堂

 

■研究会発表

  • UZUME Project アウトリーチ活動に向けて
    山田竜也 2014年3月8日(土) 第4回月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会 at富士河口湖町
  • アウトリーチでのSOCIAL活用案 ~「UZUME Project」における取組事例の紹介~
    山田竜也 2013年12月1日(日) 天文教育普及研究会近畿支部会 at京都大学
  • 広報用Webサイト案を考えてみました
    山田竜也 2013年1月16日(水) 第3回月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会 at東京大学
  • 縦孔・溶岩チューブ探査とアウトリーチ Webでの展開
    山田竜也 2012年3月10日(土) 第2回月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会 at富士河口湖町
  • 科学館等での広報活動における着目点
    山田竜也 2010年12月3日(金) 第1回月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会 atJAXA相模原キャンパス
  • 携帯を利用した教育の可能性「なんちゃって eら~にんぐ!」
    山田竜也 2005年8月2日(火) 第19回天文教育研究会 at西はりま天文台公園
  • Web+DBで何が出来るか?
    山田竜也 2003年6月7日(土) 天文教育普及研究会近畿支部会 at京都教育大学
  • 関西のブラックホール研究
    山田竜也 2001年2月11日(日) 第2回先事館シンポジウム at大阪市立科学館
  • 天文・宇宙教育用ソフト『コスモリウム』の開発
    山田竜也 1998年8月6日(木) 第12回天文教育研究会 at佐治アストロパーク
  • WEBページ制作の実際(業者の立場から見たコンテンツ制作)
    山田竜也 1997年12月28日 第32回天文情報処理研究会 at大阪市立科学館
  • 天文・宇宙関連図書発刊数の推移
    山田竜也 1995年8月2日(水) 第9回天文教育研究会 at西はりま天文台公園
  • 重力レンズ効果
    山田竜也 1995年3月3日(金) 有志による研究グループ発表会 at大阪大学
  • 宇宙論は間違っているか?
    山田竜也 1994年8月2日(火) 第8回天文教育研究会 at鴨方町JA鴨方集会所・遥照山簡易保険保養センター・美星町民会館
  • ISOはMACHOの夢を見るか?
    山田竜也 1994年3月17日(木) ISOワークショップⅣ at国立天文台三鷹
  • 相対論的降着円盤からのスペクトル
    山田竜也 1993年12月4日(土) 京阪降着円盤セミナー at京都大学
  • 日本のプラネタリウムの今日の実態
    高橋敦、小林英之、山田竜也 1993年7月25日(日) 第23回 天文天体物理若手の会 夏の学校 at高原ホテル対山(妙高高原)
  • The Spectrum of a Relativistic Accretion Disk in Active Galactic Nuclei
    Tatsuya T. Yamada, Shin Mineshige, and Jun Fukue 1993年6月8日(火)~12日(土) The 37th Yamada Conference(Evolution of the Universe and its Observational Quest)
  • 天文教育について~社会教育におけるプラネタリウムの役割~
    小林英之、その他 1992年7月24日(金) 第22回 天文天体物理若手の会 夏の学校 atニセコいこいの村
  • 波動パターンを持つ降着円盤の明るさの変化
    山田竜也、福江純 1992年2月19日(水) 「ブラックホールとその周辺での天体物理現象」研究会 at国立天文台三鷹
  • 天文教育とマスコミュニケーション
    山田竜也、田中英明、中村睦 1991年7月26日(金) 第21回 天文天体物理若手の会 夏の学校 at西はりま天文台公園